The same article in English follows for those who find it difficult to read the article in Japanese.
You can also use the “10ten Japanese Reader (Rikaichamp)” chrome ad-on for easier reading of the Japanese article.
「できなさそう」と「できそうにない」、どう違う?
スキー旅行に来たものの、猛吹雪。見えるのは横殴りの雪ばかりです。
- この天気では、今日はスキーはできなさそうだね。
- この天気では、今日はスキーはできそうにないね。
どちらの表現も、「できないと思う」という推量を表します。日常会話で違和感なく使い分けられることが多いですが、これらの言い回しには微妙なニュアンスの違いがあります。
この記事では、その違いをわかりやすく解説し、使い方のヒントも紹介します。
基本的な違い
まず、それぞれの表現を構成要素に分けてみましょう。
- できなさそう
「できない」+「そう」で、否定的な推量を表す形。
- できそうにない
「できそう」+「ない」で、肯定的な推量を否定する形。
この違いが、表現のニュアンスにどのような影響を与えるのか、具体的な例を交えながら見ていきます。
できなさそう
否定的な推量を伝える表現です。
「できなさそう」は、「何かができない様子だ」という状況を、客観的かつ冷静に伝える印象があります。例えば、次のような使い方です。
例文
- 天気予報を見たけれど、どうやら明日は外出はできなさそうだ。
- 料理を作ろうと思ったけど、材料が足りなくてできなさそうだね。
この表現は、目の前の状況や事実に基づいて判断するニュアンスが強いです。
吹雪のスキー場の例で言うと、「猛吹雪でゲレンデすら見えないから、スキーは無理そうだな」と冷静に状況を述べる感じです。
できそうにない
期待を否定する表現です。
一方、「できそうにない」は、「できそう」というポジティブな期待を前提にしながら、それが実現しないことを伝える言い回しです。そのため、話し手の感情や心証が込められることが多く、残念さや落胆を強調するニュアンスがあります。
例文
- 一生懸命勉強したけど、試験に合格するのはできそうにないな。
- チケットを取ろうと頑張ったけど、人気すぎて購入はできそうにない。
スキー場の例で言うと、「せっかく楽しみにしていたスキーだけど、この天気じゃ無理そうだな」という期待外れ感がにじみ出ています。
他の例を考えてみましょう。
プロジェクトの進捗を上司に報告するときにも、
- スケジュールを見る限り、このプロジェクトは今月中の完了はできなさそうです。
といえば、冷静な事実報告という印象ですが、
- 頑張ればいけると思っていましたが、今月中の完了はできそうにないです。
といえば、努力したけれど難しいという感情を含む報告である印象を受けます。
まとめ
「できなさそう」は、客観的な状況判断に使われやすく、「今見えている状況から判断すると無理そう」という分析的なトーンです。
一方、「できそうにない」は感情が混じる表現であり、「期待していたけどダメそう」という心の動きを反映したものと言えそうです。
「できないと思う」というよりシンプルな表現に加えて、「できなさそう」「できそうにない」という表現を使い分けることで、会話や文章でより的確なニュアンスを伝えられるようになりますよ。
The English translation starts from here! Check it out!
“Dekinasasoo” vs. “Dekiooninai”: What’s the Difference?
Imagine this: you’re on a ski trip, but outside, a fierce snowstorm is raging. All you can see through the window is heavy, sideways-falling snow.
“Dekinasasoo”(できなさそう, looks like it can’t be done):
With weather like this, it seems we won’t be able to ski today.
“Dekisooninai”(できそうにない, doesn’t look like it can be done):
With weather like this, I don’t think skiing will be possible today.
Both phrases express the idea of “I don’t think it’s possible,” yet each carries a subtle difference in nuance. They’re both perfectly natural in everyday conversation, but understanding the finer distinctions can help you use them more effectively.
In this article, I’ll break down the nuances of these expressions and provide tips for using them in context.
The Basic Difference
Let’s first analyze each phrase.
Dekinasasoo (できなさそう)
- Structure: “Dekinai”(できない, cannot)+ “soo”(そう, seems/looks like)
- This conveys a negative inference.
Dekisooninai (できそうにない)
- Structure: “Dekisoo”(できそう, seems possible)+ “nai”(ない, not)
- This negates a positive inference.
This difference in structure shapes the nuance of each expression. Let’s explore further with examples.
Dekinasasoo (できなさそう)
This phrase is used to convey a neutral, objective judgment based on observable facts. It implies a calm, analytical assessment of the situation.
Example Sentences:
- Tenkiyohoo o mita keredo, doo yara ashita wa gaishutsu wa dekinasasoo da.
(天気予報を見たけれど、どうやら明日は外出はできなさそうだ。)
It looks like going out tomorrow won’t be possible, judging by the weather forecast. - Ryoori o tsukuroo to omotta kedo, zairyoo ga tarinakute dekinasasoo da ne.
(料理を作ろうと思ったけど、材料が足りなくてできなさそうだね。)
I was going to cook, but it looks like I don’t have enough ingredients.
In the ski trip example, “dekinasasoo” could be used as follows:
- Moofubuki de gerende sura mienai kara, sukii wa murisoo da na.
(猛吹雪でゲレンデすら見えないから、スキーは無理そうだな。)
Since the blizzard is so bad that we can’t even see the slopes, skiing seems impossible.
The tone here is analytical, without emotional involvement.
Dekisooninai (できそうにない)
In contrast, this phrase negates an initial positive expectation, often with a sense of regret or disappointment.
Example Sentences:
- Isshookenmei benkyoo shita kedo, shiken ni gookaku suru no wa dekisooninai na.
(一生懸命勉強したけど、試験に合格するのはできそうにないな。)
I studied really hard, but it doesn’t seem like I’ll pass the exam. - Chiketto o toroo to ganbatta kedo, ninki sugite koonyuu wa dekisooninai.
(チケットを取ろうと頑張ったけど、人気すぎて購入はできそうにない。)
I tried hard to get a ticket, but it’s so popular that I probably won’t be able to buy one.
In the ski trip scenario:
- Sekkaku tanoshimi ni shiteita sukii dakedo, kono tenki ja murisoo da na.
(せっかく楽しみにしていたスキーだけど、この天気じゃ無理そうだな。)
I was really looking forward to skiing, but with this weather, it doesn’t seem possible.
This phrasing emphasizes the speaker’s emotional investment and subsequent letdown.
Let’s see how these phrases differ in another context: reporting project progress to your boss.
- Sukejyuuru o miru kagiri, kono purojekuto wa kongetsu-chuu no kanryō wa dekinasasoo desu.
(スケジュールを見る限り、このプロジェクトは今月中の完了はできなさそうです。)
Looking at the schedule, it seems this project can’t be completed within the month.
→ Neutral, fact-based reporting. - Ganbareba ikeru to omotte imashita ga, kongetsu-chuu no kanryoo wa dekisooninai desu.
(頑張ればいけると思っていましたが、今月中の完了はできそうにないです。)
I thought we could make it if we tried, but it doesn’t look like we can finish this month.
→ Highlights personal effort and disappointment.
Summary
- Dekinasasoo: Neutral, objective, analytical tone.
- “Judging by the situation, it looks impossible.”
- Dekisooninai: Emotional, regretful tone.
- “I had hoped it was possible, but it doesn’t seem to be.”
Using expressions like these allows for more precise and nuanced communication in Japanese. By mastering them, you can better convey not only your thoughts but also the feelings behind them.